こんにちは。
㈱SASAKIです。
暑い日が続きますね~、皆様熱中症には十分気をつけて下さいね!
さて、先日お客様より輸出用パレットのご注文を頂きました。
材質はLVL、ベニヤでのご指定です。


側面から見るとLVLの断面が地層の様で面白いですよね!
さあここで、LVLについて説明いたします。
【LVLとは?】
・Lumber Veneer Laminated を略してLVLと呼びます。
(木材) (単板) (積層された)
スライサー等の機械で切削された単板の繊維方向(木理)を全て平行にして
積層・接着して造られる木材加工品です。
簡単に言うと木材のティラミスケーキみたいな感じです(笑)
では何故今回このLVLやベニヤという樹種が使用されたのでしょうか?
杉や松等の一般木材ではダメだったのでしょうか。。。。。?
いくつか理由がありますが、主に以下の理由が考えられます。
・LVLやベニヤ(合板)等は、輸出する際に熱処理・燻蒸処理が不要!
・面倒な熱処理・燻蒸証明書等の提出が不要!
え?木材だから輸出する場合は熱処理・燻蒸処理が必要なんじゃないの??
と思われるでしょうが、LVLやベニヤ(合板)等は製造過程で
熱処理・圧縮処理を行うので、輸出時の熱処理・燻蒸処理は不要になるんですね~。
SASAKIではこのようなLVLや合板も取り扱っておりますので、是非ご相談ください。
もちろん、一般木材であっても自社の熱処理設備にて熱処理できますし、
面倒な熱処理・燻蒸証明書等の発行もできますので何なりとお申し付けください!